
3月から4月にかけて、これまで体験したことのない気候の変化でした。
梅、桜、花水木と駆け足です。
新年度の読書会のスタートは…・・・。
4月28日(土)
小前亮
『西郷隆盛』(上・下)
テレビは見ないので分かりませんが、大河ドラマ、盛り上がっているのかしら?
ということで、タイムリー!!に西郷隆盛の本を読みます。
あれだけ激動、複雑な明治維新を、主人公の隆盛の動きを中心にとても分かりやすくまとめてあり、最後まで飽きずにさくさく読めてしまいます。
(分かりやすいのは、長州閥の人たちがあまり出て来ないからかもしれませんけどね。)
この読みやすさなら、歴史が苦手な人の入門編としてもとてもおすすめしやすいかと。
小前亮さんは、著者略歴情報によると東洋史の専門家なんですね。
この勢いで、これからも、読み応えのある歴史物をたくさん書いて下さるといいですね。
子どもがどう読んだか、感想がきいてみたい。
梅、桜、花水木と駆け足です。
新年度の読書会のスタートは…・・・。
4月28日(土)
小前亮
『西郷隆盛』(上・下)
テレビは見ないので分かりませんが、大河ドラマ、盛り上がっているのかしら?
ということで、タイムリー!!に西郷隆盛の本を読みます。
あれだけ激動、複雑な明治維新を、主人公の隆盛の動きを中心にとても分かりやすくまとめてあり、最後まで飽きずにさくさく読めてしまいます。
(分かりやすいのは、長州閥の人たちがあまり出て来ないからかもしれませんけどね。)
この読みやすさなら、歴史が苦手な人の入門編としてもとてもおすすめしやすいかと。
小前亮さんは、著者略歴情報によると東洋史の専門家なんですね。
この勢いで、これからも、読み応えのある歴史物をたくさん書いて下さるといいですね。
子どもがどう読んだか、感想がきいてみたい。
- 関連記事
-
- 次回読書会のご案内 (2018/05/16)
- 4月読書会 (2018/04/12)
- 「語り継ぐ力―アイルランドと日本―」発刊! (2018/04/01)


